名古屋でインプラント・矯正歯科をお考えなら天白区のコンドウ歯科へ    ご予約・ご相談は TEL 052-801-8148

名古屋インプラント歯科Blog | 最新の歯周病治療 矯正歯科

コンドウ歯科(名古屋市天白区)院長 ブログ

<< 2023.11 >>
[名古屋インプラント歯科Blog | 最新の歯周病治療 矯正歯科]
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    


2023/11/24 (金)

乳歯の歯並びとその後

乳歯の時に出っ歯だったが、その後永久歯に歯が生え変わり、反対咬合になった。こんな事ってあるの。

歯並びの不思議

  • アゴの発育は、様々な要因に左右されます。
  • 乳歯時期の反対咬合だと、上アゴは成長が抑えられ、ますます反対咬合が強くなります。
  • 食事などの生活習慣、習癖などの要因も影響を与えます。
  • 男性の場合は18歳くらいから、女性の場合は16歳くらいから、下アゴの成長発育のピークがあります。
  • 今までの歯並びをリセットするように不思議なことも起こります。

上下顎前突

  • 上も下も出ている歯並びのことです。
  • 出っ歯の治療をしようと思い治療を始めると、反対咬合の要素が勝ってくることもあります。
  • アゴの発育を考慮した治療方針が大切になります。
  • このようなケースでは、下アゴの発育の時期を待ってから、最終治療に入ると良いでしょう。



パーマリンク

2023/11/17 (金)

乳歯のむし歯と歯並び

乳歯にむし歯があった場合、歯並びにも影響があるのでしょうか。

乳歯の虫歯の影響

  1. 永久歯の生えるスペースが無くなる
    乳歯のむし歯、あるいは早く乳歯が失われた場合、本来保たれているスペースが狭くなり、影響氏の生えるスペースが無くなる場合があります。
  2. アゴの成長に影響
    乳歯列でむし歯により噛み合わせがうまくいかアゴの正常な発育成長に影響が出てきます。虫歯の無い正常な側で噛んでいるとアゴに成長に偏りが出来、左右が非対称になりやすくなります。
  3. 萌出順序が違ってくる
    むし歯に根尖病変が出来ている場合、早期に抜ける傾向や永久歯の萌出位置がズレることがあります。そのために歯並びが乱れます。

乳歯のむし歯は早めに治療

  • 乳歯は永久歯に比べて脆弱なため、むし歯が進行しやすく、神経までの到達が早くなります。
  • 穴が開いているので見つかった場合、かなり進行してしまっていることが多いのです。
  • 放置すれば前述のごとく、歯並びだけではなく、アゴの成長発育にも影響を及ぼします。
  • 定期健診を受け、むし歯が見つかったら早期に治療することをお勧めします。



パーマリンク

2023/11/10 (金)

TPA(トランスパラタルアーチ)とは

上アゴの内側に装着する固定式の矯正装置です。

仕組み

  • 上アゴの左右の大臼歯に金属のリングを巻き、その内側にワイヤーを取り付けます。
  • ワイヤーの中央部にはオメガループがあります。
  • 下アゴでは、リンガルアーチ(舌側弧線装置)という装置を使います。

役割

  1. 加強固定
    小臼歯などの抜歯症例では、そのスペースを埋めるため、前歯と臼歯部を引っ張り合います。臼歯部を強固にして前方に移動しないようにするためにTPAを用います。
  2. 保隙
    乳歯が抜けた際、その奥の大臼歯を前方に移動させないために用います。



パーマリンク

2023/11/3 (金)

ブラケットに取り付けるワイヤー

プラケッに取り付けるワイヤーは、どのような段階で付け替えられるのでしょうか。

ワイヤーには種類がある

  • アーチワイヤーは、様々な特性を持っているものがあり、ステージごとに役割があり取り換えて歯並びを整えていきます。
  • 断面の形状では丸形、角形があり、太さも何種類かあります。
  • 丸ワイヤーはブラケットの滑りが良いのですが、微妙なコントロールがしにくいため、ブラケットにトルクなどのコントロールを効かせたい場合には角ワイヤーを用います。
  • 形状記憶のナイティノールワイヤーは、デコボコの歯並びを整えるために有効です。
  • 熱を加えることによりワイヤーの特性を変え利用することも多いです。

ワイヤーは交換が必要

  • 最初の段階は歯並びが乱れているため、太いワイヤーを用いるとプラケット脱落のリスクがあるので、細めのワイヤーを用います。
  • テクニックによって選ぶワイヤーは様々で、屈曲を主体とする場合やワイヤーの形状記憶を利用する場合などがあります。
  • いずれも緩い継続的な力でスロットの滑りが良いことが理想です。
  • エラスティックでけん引が必要になる段階では、あまりにもワイヤーが曲がりすぎると矯正力がうまく発揮できないので、次のワイヤーのステップへと移行します。
  • 仕上げの段階では、トルクやアンギュレーション、ポジショニングの微妙なコントロールができるワイヤーを選択します。



パーマリンク

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional