名古屋インプラント歯科Blog | 最新の歯周病治療 矯正歯科
コンドウ歯科(名古屋市天白区)院長 ブログ
<<
2023.2
>>
[名古屋インプラント歯科Blog | 最新の歯周病治療 矯正歯科] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
CO
GO
インプラント周囲炎
インプラント寿命
インプラント成功
インプラント生存率
オッセオインテグレーション
オベイドポンティック
カリソルブ
クイック矯正
サリバテスト
スマイルライン
チタン
ブラケット
ボーンスプレッダー
ミニインプラント
リンガルアーチ
唾液検査
審美ブラケット
小児歯科
指しゃぶり
舌側弧線装置
裏側矯正装置
補綴矯正
部分矯正
2023/2/3 (金)
歯の移動のスペース
歯を移動して矯正治療を行うには、移動のためのスペースが必要になります。
スペース
歯のお隣にスペースが必要
- 歯を動かすのにお隣にスペースが開いていれば、その方向に移動が可能になります。
- しかし、スペースが取れない場合には無理に移動すれば歯列から外れてしまうこともあります。
咬み合わせにもスペースが必要
- 上の前歯を引っ込めたいのだが、下の前歯がしっかり咬んでいれば引っ込めることが難しくなります。
- 上下とも前方に飛び出している「上下顎前突」の場合には、上も下もひっこめる必要があります。
- 抜歯等でスペースを確保することが多くなります。
スペースを確保するには
歯列の拡大、抜歯、IPR(歯を薄く削る)などがあります。
- 歯列拡大は、側方に拡大して広げる方法、後方に奥歯から移動する方法、前方に拡大する方法(ケースが限られます)などがあります。
- 抜歯は、スペースがかなり不足している場合に行いますが、小臼歯とは限りません。
よく診断の上、慎重に決定します。 - IPRは、エナメル質の一部を薄く削りスペースを確保する方法です。
わずかなスペースが足りない場合に行われます。